SDGsに取り組んで売上と企業ブランド価値をアップ! 【無料】SDGs個別相談会 「SDGsへの取り組み方がわからない」「うちの会社に関係あるの?」 |
from カムイウェブ 高橋隆介
SDGsという言葉をよく聞くようになりました。
SDGsは日本語で言えば「持続可能な開発目標」。
最近、大手企業の取り組みが目立ってきていますが、
実は中小企業や自営業者を含む小規模事業者こそ、
取り入れるべきものです。
ですが社長さんとしては、
「ウチの事業にSDGsがどう関係するのか、わからない」
「SDGs導入のメリットがわからない」
「具体的に何から始めたらいいのか、イメージできない」
そんな声が多いです。
まずは、小さな会社がSDGsに取り組むメリットを整理しましょう。
小さな会社がSDGsに取り組むメリット |
メリットその1 |
SDGsの特長として、2030年までに達成するべき目標を前提として考えるバックキャスティングという独特の思考法を使います。
そのため、過去~現在の延長からでは発想し得ない革新的な事業計画が立てられる可能性が高くなります。 |
メリットその2 |
SDGsは社会全体に向けた取り組みのため、自社に取り入れることで結果として社会へ貢献することになります。
結果として会社の信用のアップに繋がり、その取り組みが評価されることで企業のブランディングになります。 |
メリットその3 |
世界の潮流として、SDGsに取り組む企業に対して金融機関が優先的に投資を行うESG投資という考え方が広まっています。
日本においても例外ではなく、SDGsへの取り組みが長期的に持続可能な会社である証明となり、大規模な融資が受けやすくなるというメリットがあります。 |
SDGsは会社だけでなく地域社会にも大きなメリットが得られることから、
自社でも検討してみたい、という経営者は多いです。
特に、コロナ禍で傾いた売上をなんとか対策しなければ、
という場合もあるでしょう。
しかし何をしたらいいのか、思いつかない・・・! |
やってみたいけれど、
「どのようにSDGsを取り入れてビジネス展開をしたらいいのか?まったく思いつかない!」
もしかしたら、そのような状況で行き詰まっていらっしゃるかもしれません。
そこで、とりあえず、
「うちの事業にSDGsを取り入れることができるのか?
メリットが生み出せそうか?」
30分だけでも、私に相談してみませんか?
無料でご相談にのります |
私はコロナ以前から日常的に、
オンラインでコンサルティングや業務サポートをしております。
またSDGsエデュケーターとして、
主に小さな企業さんに講座やコンサルティングを提供しています。
無料ですので30分と時間は区切らせていただきますが、
御社の未来がひらける糸口になれば幸いです。
本サービスを受ける事で…
|
もちろん私が御社のお力になれると判断した場合、
可能なサポートを提案させていただきますし、
私が提携している協会より、
「SDGs宣言書」を発行することも可能です。
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
まずは無料でご相談ください! |
ZOOM個別相談に申し込む |
プロフィール 時間とお金の「ゆとり」を創るコンサルタント 高橋隆介
コンサル業務では、実践心理学を活用したコーチング技術も併用し、主にマーケティングを支援。 現在はSDGsと企業防災も含め、総合的なサポートも行っている。 ・SDGsエデュケーター/防災共育管理士1級 |